直るのも連鎖?

扇風機は直ったし、親指の傷も治ったし、
風呂釜も直ったし、いろいろ直ってる。
いや、ノートPCのガリ音は相変わらずで
膝の痛みも継続中、、洗濯機は放置だし。
(脱水は使えるので中途ハンパなのよね)


ほいでぇ、HDDレコーダーのRD−XV34の
検索でいらっしゃる方もチラホラ居らはって
やっぱ、この機種は電源落ちしてんだなぁ。
ウチのRD−XV34も電源落ちの症状が
出てんですけども、少し改善してるみたく、
この前の代表オランダ戦をダメかなぁ?
とか録画をしてたら2時間電源落ちないで
持ったんだなぁ。また落ちるだろと思てた
ので、意外な結果だった。やっぱ熱ですよ
発熱で電源が落ちるみたいなのよねぇ。
録画再生中にラックの奥に手を突っ込んで
電源部の筐体を触ってみたらあーた熱い!
暖かい、、ってレベルではない熱さになてた。
筐体背面のHDD側の通気は確保しとけと
譲ってくれた旧友が申しておったのもあり、
ラックに配置する時も、隙間を確保はしてた
つもりだったんだけどもね、電源側の背面も
同じくらいに熱が篭ってるみたく、熱の抜けが
悪くて電源が落ちてたんじゃなかろうか?
という勘繰りが起きて、レコーダー背面の空間
を確保すべく、ラックから本体を出来るだけ
前に引っ張り出してみたら、電源落ちの症状が
出なくなったんっすよ。ラックの背面は塞がって
熱が抜けないので、熱が篭ってたみたいだなぁ。
電源廻りのコンデンサの故障ってのもあるけど
とりあえず通気を良くしたら落ちてないからねぇ。
ヤフオクとかにはこの機種に内部ファンを追加
してるのとか出てたみたいだし、発熱スゴイのね。
RD−XV34をラックに入れてて電源落ちる方は
背面の通気を見直してみると改善するかもでし。
まぁ、根本の対策にはなんないんだろけどもね、
あと2年弱でアナログ停波だし、騙し騙しにでも
使えればいいかなぁ、、とか思うんだけどもね。
でも冬場でも電源落ちてたから、単純に発熱が
原因とは思えなかたんだけど、どうも外気温より
電源やらHDD周辺内部に熱が篭ってまうのが
原因になてるのかな?という気がしてきたねぇ。
メンドクサイので筐体開けて中を確認してない
けども、コンデンサの液漏れ膨張が無いなら、
発熱対策の通気確保だけで騙せるかなぁ?と。


しかし、、HDDレコーダーもそうやけどもさ、
炊飯器を買い換えて実感したのは、日本製の
家電でも基本性能が劣化したなぁ、、って事。
機能としては増えてるんだけども、基本設計が
生産性とかコストでの効率重視になてる気が
するんだなぁ、壊れ方とかも修理できないよな
パーツの使い方してるよに感じちゃうからね。
日本製でもOEMで海外に出してる製品だったり
逆に海外メーカーの製品を国内ブランドにして
出してたり、その辺はもう当たり前なんだけど、
同じコスト掛けるなら、付加価値の機能よりは
基本性能(設計)のとこに掛けて欲しいわなぁ。
その上で安くて丈夫で長持ちってのが日本製の
特徴だったんだし、、ブランドとか付加価値に
対価を払う余裕なんざ無いからね、もう少しは
修理とか長持ちとかの機械として基本のとこに
コストを掛けて欲しいなぁ、コストダウンしなきゃ
売れないって過当競争ってツラくなるばかりなり。


そりゃ100均とかのお世話にはなてるけども、
付加価値前面押しではなく、ちゃんと作った
製品には対価を払うべきなんだとは思うね。
そのちゃんと作ってる製品が家電とかには
減って来てる気がするけどもね、クルマもね。
だったらもう安いのでいいやって諦めかなぁ。
付加価値を買う余裕なんてのは無いかんね。


できれば良い製品を長〜く使うってのが、
買い替えでの”エコ”ってのよりは”エコ”に
なるんじゃないの?とかは感覚的に思うな。
まぁ、良い製品でも粗悪な製品でも修理が
可能なら修理するってのが、好きだけどね。
こないだ甥っ子のいなちゃんと話してたら、
ヤツが『テレビ買い時かなぁ?』って云うから
『地デジの液晶も安くなたからなぁ』とか思て
そう云ってみたら、『違う、デカいブラウン管の
良いヤツが安くなてる、地デジはチューナー
買えば良いやん』ってへーきで云いやがって
『そうだなぁ』と納得してしまったわん。
なんでも新品買い替えだけが選択肢でも
無いんだわなぁ、機能的に古いほーが良い
って場合も多々あるしねぇ、そうだなぁと。



次は何が壊れて何が修理できるのか、な?